人事・開発のご担当者様へ
今感じているお悩み何ですか?

人事担当者、
社員研修スタッフの方

  • 人材が思うように育たない
  • 営業担当者の考え方、レベルにバラツキがある
  • 営業担当者教育のノウハウがない
  • 人材育成をどう進めていくべきか分からない
  • どのような研修がよいのか分からない
  • 研修の方法が分からない
  • 忙しくて人材育成まで手が回らない

営業担当者の方

  • 商談方法、商談の進め方が分からない
  • 営業ツールが使いこなせない、営業活動に生かせていない
  • データの活用方法、分析のポイントが分からない
  • データ分析を提案につなげられない
  • バイヤーとうまくコミュニケーションが取れない
  • コミュニケーションの取り方が分からない

商品開発に関して

  • ヒット商品開発のポイントが分からない
  • 商品アイデアがなかなか出てこない
  • 消費者ニーズや市場の分析が苦手
  • 既存品のリニューアルで、改善ポイントが分からない
  • 商品開発の手順が分からない
  • コンセプト作りが出来ない
  • 販促方法がマンネリ化している
そのお悩み、解決いたします!
ポイントは
★営業とは“商品やサービスを売ること”ではない!
★商品開発の目的は“商品やサービスを作ること”ではない!

重要なのは、全てのビジネス活動に求められる3つの必須キーワードです。
それを理解し日々活動することで、目標とする人材の育成が可能となります。
ポイントは
★営業とは“商品やサービスを売ること”ではない!
★商品開発の目的は“商品やサービスを作ること”ではない!

重要なのは、全てのビジネス活動に求められる3つの必須キーワードです。
それを理解し日々活動することで、目標とする人材の育成が可能となります。

営業部門強化の為の
営業担当者研修

メーカー営業として必要な知識とスキルを体系的に学ぶことができ、消費者·顧客視点の『提案型営業』や、バイヤーとの商談ポイント、関係構築の方法なども盛り込んだ、より実践的な研修プログラムです。

開発部門強化の為の
開発スタッフ研修

マーケティングの基礎知識を習得し、顧客の購買行動、実態を把握することで、新製品開発にあたっての重要なポイントを理解、様々な商品発想法やコンセプトの作り方などの演習を交えて、ヒット商品作りのポイントやスキルを習得できる研修プログラムです。

ヒット商品作りに向けた
商品開発サポート

市場(消費者)調査・分析、商品のアイデア創り、商品化に向けたコンセプト作りやパッケージデザインの制作、そして販売戦略の策定など、新製品の開発から販売に至るまでの全行程を(既存品の活性化やリニューアルも含め)サポートします。

営業担当者研修を受講することで

  • 営業の基礎力強化に向けて、メーカー営業にとって必要な『知識とスキル』を体系的に学ぶことができます
  • 研修で学んだ内容を、次の商談時に実際にバイヤーへ提案してもらい、その結果検証も行っていくことで知識が身についていきます
  • 「特売」「条件」中心の商談から、戦略提案ができる提案型営業が可能になります
  • 特に消費財のメーカー営業にとって重要な店頭マーケティングの『棚割り』『販促』において、売上がアップする「最適棚割化」と「効果的販促方法」について習得できます
  • POSデータ、ID-POSデータを初め、データ分析のポイントや活用方法が分かり、データを営業活動に生かせます
  • バイヤーとの商談時に留意すべき重要なポイントや、採用率がアップする戦略提案書の作成方法が習得できます
  • バイヤーを初め、得意先との関係構築や、提案力アップの為に必要な『コミュニケーション能力』など、基本スキルを習得できます。

開発スタッフ研修を受講することで

  • ヒット商品作りのポイントが “3つのキーワード” から明確に理解できます
  • 消費者ニーズや市場状況を的確に把握するための調査・分析手法を習得できます
  • 『知識の習得』と『演習』の実践型プログラムで、ヒット商品作りができる開発スタッフを目指して、商品開発の手順を体系的に学ぶことができます
  • 様々な発想法を用いて実際に商品のアイデア出しを行う演習により、商品アイデアの発想法が身に付きます
  • 消費財メーカーにとって重要な店頭マーケティングと、エンドユーザーである顧客の購買実態、購買行動を学べるため、理論や理屈ではなく、消費者・顧客視点の商品開発ができるようになります
  • 商品のコンセプト作りやポジショニング、ターゲット設定などを行うにあたり、売れる商品にするために、それぞれ必要な要件と押さえるべきポイントを学ぶことができます
  • 既存品の見直し、リニューアルにあたり、データ解析や調査分析により、商品の問題点とその改善点の抽出ができるようになります

商品開発サポートを受けていただくことで

  • 新製品開発から販売に至るまでの全行程をサポートすることで、現状貴社が行っている開発業務を、的確にスムーズに進めることができるようになります
  • 商品開発の作業手順と、それぞれの作業において押さえるべき重要なポイントを習得できます
  • 実際の貴社の開発業務を通して、ヒット商品作りを行うために必要な知識とスキルを学ぶことができます

これまでの活動と受講者様の声

2012年1月にオーガニック·マーケティング·アソシエイトとしてマーケティング業務をスタート。これまでに食品メーカーを中心に、アパレルからヘアケア、医薬品、小売業に至るまで、幅広い業種で営業担当者研修やマーケッターの育成に携わるとともに、多くのセミナーで、実践に主眼を置いたマーケティング講義を行ってきました。

Aさん(30代)
Kさん(40代)
・食品メーカー
・経営戦略室 取締役
マーケティングについて基礎から体系的に講義を受けることができ、有意義であった。大変参考になった。 会社の現状は、 マーケティングの本来あるべき姿と多少ギャップがあると感じた。このギャップを埋めらるよう努めたい。
Bさん(20代)
Mさん(20代)
・食品メーカー
・若手営業担当者
営業とは何か、具体的な営業活動のポイントや、 バイヤーとの商談時に留意すべき必須事項など、 入社一年目に学びたかった内容でした。 また顧客目線の営業活動が大切だということでしたが、顧客の購買実態や行動など、知らないことばかりで非常に勉強になりました。
Cさん(30代)
Aさん(30代)
・食品スーパー
・本部バイヤー
具体的な事例に基づいた講義でとても分かりやすく、 また実践的な分析で非常に参考になりました。上得意顧客にアプローチする販促の重要性を改めて認識しました。 これまでは商品の販促の事ばかり考えていましたが、どういったお客様ヘアプローチするのが効果的か、よく考えなければならないと思います。メーカー様と育てたい商品を話し合うことも大切だと思いました。
Dさん(40代)
Fさん(30代)
・酒造メーカー
・営業主任
実習と講義バランスが非常に良いです。 売れる棚割り作成のテクニックを学ぶことができ、大変参考になりました。販促も52週MDをベースにした提案方法など、提案の切りロや幅が広がったと感じました。 実践的に有効なレクチャーが多く、 非常に実りある研修でした。
Eさん(30代)
Sさん(20代)
・食品メーカー
・開発スタッフ
演習のある研修とても良いと思いました。ひとつひとつ作業を確認しながら、初めから終わりまで実践できたので身に付きました。 新しいアイデアの発想方法・手順の理解を深めることができ、今後の業務に活かしたいです。
Fさん(20代)
Tさん(30代)
・飲料メーカー
・営業本部スタッフ
POS, ID-POSデータの活用の仕方は、 なかなか本からだけでは理解しにくかったが、実際のデータを用いた演習もあり、 非常に分かりやすい説明で勉強になった。仮説を立てて課題を発見し対策を打つ、という一連の分析を実践で学べたことは良かった。 実際に活用できたら、 営業活動にとってすごい武器になると感じた。
Cさん(30代)
Mさん(20代)
・家庭用品メーカー
・若手営業担当者
オンライン開催ではありながら、チーム演習や個人個人の発表など、参加型の講義となっていた点が良かったです。チーム演習は普段違うチームの社員とも意見交換でき、とても有意義な時間でした。また、事前に配布頂いている資料は非常にわかりやすく、先生が仰ったことをメモしながら受講していましたが、見返した際に理解しやすい点がありがたいと感じました。良かった点は、上記の通り参加型講義になっていた点や、資料が見やすく整理されていた点です。ありがとうございました。
Aさん(30代)
Sさん(30代)
・家庭用品メーカー
・中堅営業担当者
「提案型営業」が具体的に何を指すのか、どんな優位性があるのかが分かりました。今まで深く意識したことのなかった、ニーズ・ウォンツの違いなどを理解でき、また、バイヤーの不満アンケート事例は、実際の営業活動でバイヤーから言われる内容と重なり興味深かったです。今まで提案型営業に関してここまで詳細に教えてもらう機会が無かったので、非常にありがたい講義でした。
Bさん(20代)
Rさん(20代)
・家庭用品メーカー
・若手営業担当者
入社してからずっと言われてきている「カテゴリマネジメント」の本質について学ぶことができました。自分の担当店では完全なカテマネを実行できていないですが、講義でもあったように、まずは簡易的に自分のできる範囲で、カテマネを意識した営業活動を行っていきたいと思いました。やはりその際にも、今回の研修を通してカギとなっていた「顧客視点」を意識した提案が必要になってくるのだと再認識しました。

単なる知識習得型の研修ではなく、実践に主眼を置き、営業活動において直面する様々な問題、課題の解決力を養います

商品開発では“3つのキーワード”によって、ヒット商品作りのポイントを明確に理解できるようになります。

  • 知識やスキルを理論的に学ぶ研修が多い中で、当研修は多くの具体的な事例や検証結果を盛り込んだプログラムになっており、とても分かり易く、営業担当者にとって必要な知識とスキルが、しっかりと身に付きます。
  • 消費者や顧客、取引先に視点を置いた実践型のプログラムです。
  • 実践型研修ですので、新人営業担当者も1ヶ月で売上アップに貢献する即戦力化が可能です。
  • 開発スタッフ研修では、『ヒット商品作り』を実現するために必要な知識とスキルの習得にスポットを当て、繰り返し演習を行うことで開発力を育成します。
  • 商品開発サポートでは、実際に商品を作り上げていく過程において、その都度『ヒット商品作り』に必要なマーケティング講義を行うことで、多くの知識やスキルも合わせて習得できます。

初回限定特典

  • 特典 1定期的にレポートのご提出を無料で行います!
  • 特典 2只今準備中です
【通常料金:初回】
8,000円
特別
料金
5,000円(税込)
定員に達し次第終了致しますのでお早めにご予約下さい。

お知らせ

2024/02/01
<無料の個別相談会実施中>
貴社が抱えている課題や問題などお気軽にご相談下さい。
必ずその解決の糸口が見い出せます。
(営業力強化、開発力強化、人材育成、組織活性化などに向けて)

お問合せはこちらから
2024/09/17
新事業年度に向けて、“営業部門”“商品開発部門”の強化をご検討の企業様へ。

社員育成の為の研修を始め、貴社の抱える課題解決に向けて組織,制度改革案なども合わせてご提案をさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちらから
2024/03/01
内定者~3年目の若手社員の離職率に悩まれている人事担当者のお悩みを解決します。

若手社員の離職率につながる根本的な原因を解明し、解決する為の若手社員対象の新研修プログラムです。

お問合せはこちらから
2022/11/01
今年9月から、販売予測やデータ解析,マーケティング調査等を行うアイ·エム·シー開發の取締役に就任いたしました。オーガニック・マーケティング・アソシエイト同様よろしくお願いいたします。
2021/08/31
昨今の状況を踏まえ、感染症対策に力を入れております。
リモートでの研修はもちろん、会場の規模に合わせ少人数での研修も可能です。
まずはお気軽にご相談くださいませ。
2021/05/27
人材が思うように育たない、営業担当者の考え方、レベルにバラツキがある、どのような研修がよいのか分からない、などでお困りの方は是非オーガニック・マーケティング・アソシエイトまでお問合せ下さい。
当方ではメーカー営業として必要な知識とスキルを体系的に学ぶことができ、消費者·顧客視点の『提案型営業』や、バイヤーとの商談ポイント、関係構築の方法なども盛り込んだ、より実践的な研修プログラムを用意しています。
何かご不明な点がございましたら、Zoom相談も無料でご用意させていただいておりますので是非お問合せ下さい。

お問合せはこちらから
2021/03/12
HPをリニューアルオープン致しました。
S